
wan
Founder- CakePHP3 5years
- Laravel8 1years
- Ruby On Rails5 half a year
- Django3 pesonal
- react-native(Expo) personal
- AWS(Amplify, Appsync, IotCore etc)
From the birth of the internet to the present day, the evolution of PCs and smartphones has made our lives significantly more convenient and enriched.
The power of IT continues to advance at a rapid pace, breaking down barriers and solving challenges once thought impossible.
Its potential is boundless, holding the key to transformative change in society.
However, there are those who cannot fully benefit from these technological advancements due to issues such as poverty, lack of access to education, and inequality in healthcare. In particular, people living in the slums of Southeast Asia face significant challenges stemming from these social problems.
I am a Japanese web developer in my 30s who has been interested in international cooperation since my university days.
I have visited slums and orphanages several times.
Through these visits, I started to believe that leveraging technology, such as IoT, could provide solutions to improve their quality of life.
I also wondered if I could offer some kind of support, however small, by using my skills and experiences.
With this thought in mind, I launched the "RINGBELL PROJECT" as a personal initiative.
Although progress is slow as I balance this with my full-time job, I am taking small steps forward while exploring new possibilities.
インターネットの誕生から現在に至るまで、PCやスマートフォンなどの進化によって、私たちの生活は格段に便利で豊かなものになりました。
ITは日進月歩で進化を続け、不可能とされていた課題を次々と解決してきました。
その可能性は無限大であり、社会を大きく変える力を秘めています。
しかし一方で、貧困や教育機会の不足、医療アクセスの不平等といった問題に直面し、
こうした技術革新の恩恵を十分に受けられない人々がいます。
特に東南アジアのスラム街に住む方々は、そのような社会問題の影響を強く受けています。
私は日本人の30代のWeb系プログラマーで、大学生の頃から国際協力に関心を持っていました。
スラム街や児童養護施設を見学させていただく中で、彼らと関わり、話を聞くうちにIoTをはじめとするテクノロジーを活用することにより、生活の質を向上させる解決策が見いだせるのではないか?
自分も微力ながら、これまでの経験を活かして何かしらのサポートを提供できるのではないか?
いつしかそのように思うようになり、個人発信の「RINGBELL PROJECT」を始めることにしました。
本業の隙間時間を利用しながらの活動となるためペースはどうしても遅くなりがちですが、現在も可能性を模索しながら小さな一歩を踏み出しているところです。